住宅ローンの返済ができない、厳しいときは専門家に相談しよう。
いろいろな対策があることは分かりましたが、実際、自分にとってどのような方法をとるのがベストなのかについては、あなた自身がおかれている状況によって大きく変わります。
厳しい・・・わからないときは専門家に相談をしよう
- 今後の収入の見通し
- 今後の支出の見通しや節約の余地
- 現在の住宅ローンの残高
- 現在の住宅の価値(市場価値)
- 現在のローン金利

様々な要因で、取るべき戦略は変わってきます。
住宅ローンの返済が厳しい、今後の返済について不安があると感じている方は、できるだけ早い段階で をご利用ください。
相談をしておくことによって、最悪の事態を防ぐことができる可能性は、かなり大きくなります。
ご相談お待ちしています。


担当紹介

滋賀近江相談窓口
相談員:佐藤 陽司(サトウ ヨウジ)
夫婦で共に協力して、一生懸命働いて購入した夢のマイホーム。
子供が生まれ、その子の成長を見届ける。
季節の行事、家族のイベントごとといろんな思い出がいっぱい詰まったマイホーム。
家族みんなが健康で笑顔いっぱい幸せな生活を送ることを
誰もが想像していたことでしょう。
2020年春ごろからの新型コロナウイルス感染拡大の影響で社会情勢は大きく変化してしまいました。今後もWithコロナ、Afterコロナとして感染症と付き合いながら生活していくこととなるでしょう。
社会情勢の変化でそれまでの当たり前がそうでなくなることも多く出てきます。
そう、笑顔いっぱいのマイホームでの生活も。
様々な理由で住宅ローンの返済が困難になることは多くあります。
お困りごとはなかなか他人には相談しにくいものです。
お金に関することはなおさらです。
当社では不動産取引の全般をサポートしておりますが、購入や売却にとどまらず「住まいに関する総合相談所」として地域の皆様に限らず多くの方々にご利用していただけるよう日々、研鑽しております。
私は、もともと新聞販売業を営んでおり今年で25年目を迎えます。今までやってこれたのは地域の方に支えられ信用をいただき私が困ったときに助けてくれる方が近くに多くいてくれたおかげです。
住宅ローンの返済でお困りの方は恥ずかしがらずに私たちにご相談ください。自分事として親身になって取り組み、最後まで寄り添ってサポートいたします。
お父さんやお母さんが不安な顔をしていると家の中が暗い雰囲気になってしまいます。お困りごとはできる限り早く相談して解決に向けて進めることが肝要だと思います。一日も早く家族みんなが笑顔に戻れるよう勇気をもってご相談ください。いつでもお待ちしております。


滋賀近江相談窓口
相談員:山田 祐司(ヤマダ ユウジ)
はじめまして。ハウスドゥ 野洲の山田です。
住宅ローンの返済は長期に渡るため予期せぬ環境の変化等で返済が困難になってしまうことが決して珍しいことではありません。
もしあなたがそうなった時に、相談する場所・相談するタイミングは非常に大事であり、あなたの今後のライフプランを大きく左右する可能性があります。
新たなスタートを送っていただく為に、少しでも返済に不安があると感じている方は、出来るだけ早い段階で当社の「相談窓口」ご利用ください。
お客様にとって最善の解決策を提案し、新たなスタートを送っていただけるように全力でサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。


滋賀近江相談窓口
相談員:田畑 良樹(タバタ ヨシキ)
世界的な好景気が続いていた矢先、新型コロナウイルスの感染拡大によって世界経済は突如大きな打撃を受けました。その影響はわたしたちの生活や収入などにも及んでおり、住宅ローンの返済が困難になる人も出てきています。返済が長期にわたる住宅ローンでは、返済期間中にこのような不測の事態によって状況が変化し、当初の計画通りに返済できなくなるケースもあります。
せっかく手に入れたマイホームですが、 予期せぬ環境の変化から返済が困難になってしまう、 そんな事も珍しいことではありません。
住宅ローンが払えない、生活資金が足りない
こんなお悩みをお持ちの方は、誰に相談すればよいのか
わからないという方がほとんどです。
われわれが地域の相談窓口として親身にご相談にのらせていただきます。
早めにご相談していただければ、様々な解決方法を、ご提案できる可能性があります。
第一にマイホームに住み続けられる方策を考えていきたいと思っています。
まずは気軽にご連絡ください。


滋賀近江相談窓口
相談員:村上 蒼太(ムラカミ ソウタ)
現在の様々な社会情勢の変動により、私たちの環境も大きく変化しております。
せっかく手に入れたマイホームですが、その住宅ローンの返済は長期に渡るため予期せぬ環境の変化から返済が困難になってしまう、そんな事も珍しいことではありません。もしあなたがそうなってしまった時、いつ、どこに相談するかという事は非常に重要なことになります。
相談する相手やタイミングによってはあなたのその後の人生は大きく左右されることでしょう。
当事務所「相談窓口」は、専門的な知識を駆使し、マイホームに住み続けられる方法を一緒に考えていきます。
あなたにとって、最善の解決策をご提案し、問題を解決し、新たなスタートを切っていただくことが私達の役目だと考えております。お気軽にご相談ください。
